クロワッサンとブリオッシュ in トリノ
バターを折り込み軽くサクサクした食感が特徴のクロワッサン。ジャムやチョコレートをつけて食べたり、ハムやチーズなどを挟んでサンドイッチにしたりとおいしい食べ方がたくさんあります。 時間はかかりますが作り甲斐があるのがクロワッサンです。
クロワッサン?ブリオッシュ?
イタリアではクロワッサンのことをブリオッシュと言います。シチリアで有名なジェラートをパンではさんだもの、あのパンは私たち日本人にもおなじみのブリオッシュというパンですが、イタリアの人たちはクロワッサンもブリオッシュも「ブリオッシュ」と言うんです。なぜかというと、イタリア人のブリオッシュの意味はイタリア人が朝食に食べるケーキや菓子パンとして認識している食べ物の総称が「ブリオッシュ」だからだそうです。だからクロワッサンもブリオッシュもデニッシュもこのFERREROやBalconiの市販の小さなケーキ類も全て「ブリオッシュ」なんですね。
イタリアの朝は甘いものから
イタリアの一般家庭ではケーキや菓子パン、クッキー、ヨーグルト、フルーツなどとエスプレッソが朝食に一般的です。朝早くから開いているバールやパスティッチェリアでは店内にブリオッシュ目当てのたくさんのお客さんを見かけることもよくあります。私の思い出に残っているイタリアの朝ご飯は日本のものとは違う大きくてサクッとしたブリオッシュ(クロワッサン)と日本では見かけたことがないのですが形が平たいモモです。気になったのでインターネットで調べてみると、このモモは蟠桃(バントウ)と呼ばれるようです。日本でも生産されているようですが極わずかなようですね。甘くてジューシーでとてもおいしかったです。
イタリアンサイズ
北イタリアのトリノでは友人宅で数日間お世話になることになり、イタリアの一般家庭の生活というのを垣間見ることができました。ある日映画に行くことになり、彼女と彼女のお兄さんと一緒に映画館へ行きました。イタリアで上映される映画はイタリア語の吹き替え版が主流です。映画が始まる前に飲み物を買っておきたかったので館内の売店で注文をしました。中くらいのサイズを注文したつもりだったのですが、何を間違ったのか巨大な紙コップに入った飲み物がやってきました!両手で持たないと運べないくらいだったので、おそらく1.5リットルはあったんじゃないでしょうか。しかし席につくととそこにも大きなカップホルダーがあり私の注文した飲み物もすっぽりと収まってしまったので、やっぱりあれが普通サイズだったのかもしれません。飲み物は結局分け合ったので丁度良かったです。
トリノの街並み
トリノは静かで落ち着きのある都市でした。中でもバレンチノ公園はとても広くて美しく、芝生の上で日向ぼっこや休憩する人たちが多く、人々の憩いの場です。
材料
(A)
- 強力粉 200 g
- グラニュー糖 25 g
- 塩 4 g
- インスタントドライイースト 2 g
- 牛乳 120 g
- バター 20 g
- 折り込み用バター 100 g ※正方形に伸ばしておく
- 塗り卵 適量
準備
- 粉類をストレーナーでふるう
作り方
- (A)をボウルに入れて混ぜたら、牛乳を加えまとまるまでこね、バターを加えこねる
- 台の上に出し、生地を10分こねたらラップをして2倍に膨らむまで発酵させる
- 発酵を終えたら生地に打粉をして中央に十字の切り目を入れる
- 切り込みの間から麺棒で押しつぶすようにして四方に伸ばす(四隅は中央より薄目に伸ばす)
- 折り込み用バターを生地の中央にのせ四隅をたたんでバターを包み、生地の合わせ目をつまんで閉じて密着させる
- 麺棒で5mm厚さの縦長に伸ばし、三つ折りにして両端を麺棒で抑えて生地がズレないようにする
- 生地を90度回転させ同じ要領で三つ折りにして両端を抑え、冷蔵庫で30分休ませる
- 生地を取り出しもう一度90度回転させて三つ折りをくりかえしたら冷蔵庫で30分休ませる
- 打粉をして3mm厚さの約20cm×35cmの長方形に伸ばし、三角形に6枚カットして冷蔵庫で休ませる
- 生地の頂点と底辺の両端を麺棒で少し伸ばし、底辺側から巻いていく
- 巻き終わりを下にして天板に並べ、両端に向かって生地を少し伸ばしながら内側に曲げ、両端は少し押してとめる
- 霧吹きをし暖かいところで1.5~2倍に膨らむまで発酵させたら、塗り卵をぬり180度で15分焼く